目次
大口出品と小口出品の違い
アマゾンに出品するとき、
大口出品がいいのか小口出品がいいのか
悩む方も多いのではないでしょうか。
それぞれに料金や使える機能に違いがありますので、
動画で解説してあります。
月額登録料と基本成約料
大口出品では月額4900円の月額登録料がかかりますが、
小口でかかる一商品につき100円の基本成約料が無料になります。
ひとつも商品が売れなくても、月間固定費としてかかりますが
月に49個以上販売できれば小口よりお得になります。
しかし月に49個以上売れなくとも
それ以上に大口の方がメリットがありますので、
ビジネスとして取り組んでいくのであれば
大口出品の契約をおすすめします。
オリジナル商品の出品
大口出品に登録することによって、アマゾンに登録されていない商品
オリジナル商品や地域限定品などの商品を、自分で登録することができます。
つまり あなたのアカウントで独占的に商品を販売することも可能になります。
小口出品の場合、アマゾンのカタログにある商品しか出品できませんから
どこかで安く商品を仕入れられたとしても、
その商品がアマゾンで販売されたことのない商品であれば販売できないんですね。
一括出品ツールの利用
大口出品では商品登録を一括で処理できる無料ツールが使用できます。
その他にも各種ビジネスレポートなども使用できますので、
ビジネスとして取り組んでいくのであれば、
売り上げの分析、商品ごとの販売数 価格 アクセス数 購買率など
細かいデータがチェックできますので仕入れ判断の材料になります。
配送や決済方法
大口出品の場合、配送日時や配送料金 お届け日時の指定などができます。
決済方法も小口だと
「クレジットカード・amazonギフト券・amazonショッピングカード」だけですが、
上記の支払い方法に加え
「コンビニ決済・代金引換・Edy払い」が使用できますので、
クレジットカードを持っていない購入者にも対応できます。
出品できるカテゴリー
出品許可が必要な商品の申請をすることによって
時計 ドラッグストア アパレル シューズ バッグ
コスメ ジュエリー 食品&飲料 ペット用品などが出品できます。
取り扱うカテゴリーが増えることは、販売の幅が広がりますので
特にリピートが期待できる商品などは、ビジネスチャンスになります。
出品許可を取るには少々手間はかかりますが、
後々のメリットを考えると取得しといた方が良いでしょう。
ショッピングカートの獲得率
ショッピングカートを獲得できるかどうかは売り上げに大きな影響を表します
アマゾンではショッピングカートからの購入率が非常に大きいんですね。
ショッピングカートを獲得するには条件がありますが、
獲得できればほかの出品者を大きくリードしたことになります。
大口出品では小口出品より
このショッピングカートの獲得率がかなり高めになっています。