クロームの拡張機能SearchBarとは?
サーチバーは自分の好きな検索サイトを複数登録しておける
グーグルクロームの拡張機能です。
グーグルやアマゾン、ヤフオク、メルカリ、楽天などなど
さらにモノレートまで登録できますし、
自分の必要なリンク先を別タグで何個も開けますので
電脳せどりのリサーチをするうえで
非常に作業を効率化できる拡張機能です。
SearchBarの使い方
使用方法は
- クロームのウェブサイトからSearchBarを追加します。
- ツールバーに🔍のアイコンがあるか確認。
- 🔍アイコンをクリックして、右端の設定をクリック。
- SearchBar Optionsの上から4番目、Custom searchesをクリック。
- ここで必要なサイトを登録します。
登録したいサイトのトップページで、検索窓にカーソルを合わせ右クリック。
Add to Searchbarをクリック、
サイト委の名前を編集して、下のAdd to Searchbarをクリックして終了です。
Searchbarにサイトのアイコンが追加されているか確認して下さい。
基本的には動画で解説した設定で十分ですが、
ご自分で使いやすいようにカスタマイズしてくださいね!
もっと便利な機能
さらに便利な機能として、Hotkey ホットキー の設定ができます。
これは特定のキーを設定することによって、
短縮でサイトを表示することができる機能です。
そしてこのHotkeyは同じキーを複数のサイトに設定できますので、
ワンタッチで複数のサイトを表示することが可能なんですね。
これはめちゃくちゃ時間の短縮ができますよ!