アマゾン出品制限商品
アマゾンでは一部のカテゴリーにおいて
出品許可申請をしなければ出品できません。
- ジュエリー
- ペット用品
- ビューティー
- 時計
- ドラッグストア
- 服&ファッション小物
- シューズ&バッグ
- 食品・飲料・お酒
- Amazon限定商品の出品
- イタリア製品
などのカテゴリーは
以前から事前に出品許可申請をしてかでないと
出品できませんでしたが、
カテゴリー以外にも
一部のメーカー指定で出品規制がかかっています。
- BenQ Japan(ベンキュージャパン)
- BROTHER(ブラザー)
- CANON(キャノン)
- CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)
- CASIO(カシオ)
- DJI(ディー・ジェイ・アイ)
- EPSON(エプソン)
- Ergobaby(エルゴベビー)
- FUJIFILM(富士フイルム)
- GOPRO(ゴープロ)
- Hoppetta(ホッペッタ)
- NIKON(ニコン)
- OLYMPUS(オリンパス)
- PANASONIC(パナソニック)
- PENTAX(ペンタックス)
- RICOH(リコー)
- SIGMA(シグマ)
- SONY(ソニー)
- TAMRON(タムロン)
などのメーカー、
さらに
- COACH
- TIFFANY
- NEWBALANCE
- RAY-BAN
- BURBERRY
- Dior
- emu
- FENDI
- MONCLER
- VANS
- adidas
- NIKE
- GUCCI
- LOUIS VUITTON
などのブランド、
さらに
- アンパンマン
- トーマス
- 仮面ライダー
- プリキュア
- レゴ
などの商品にも出品規制がかかっています。
しかし、
すべての出品者に一律に出品規制がかかっているわけではないので、
自分が何の商品に出品規制がかっているのか
わかりずらいんですね。
調べるには、
セラーセントラルの商品登録のページに行って
確認しなければなりませんが、
「Simple=Select+Search」
というクロームの拡張機能を使うことによって
簡単に調べることができます。
Simple=Select+Searchの使い方
出品規制の解除方法
動画ではCDが出品規制に引っかかっていますが、
CDの出品規制を解除するには
ミュージックカテゴリの出品制限を
解除してもらわないとなりません。
販売店やメーカーからの請求書をアップロードして
アマゾンに提出する必要があるんですね。
請求書は下記の条件を満たしている必要があります。
- 180日以内の日付
- 出品者の名前と住所が記載されている
- メーカーまたは販売店の名前と住所が記載されている
- 10点以上の商品が購入されている
販売店やメーカーは
タウンページなどで検索すれば出てきますので、
直接電話をかけて卸してもらえるか確認しましょう。
ただ、一般の購入者として電話をしても販売してもらえませんので
「お世話になってます。
アマゾンで〇〇という名の販売店で御社の商品を販売している
〇〇と申しますが・・・」
と、あくまでも販売業者として電話してくださいね。
販売店やメーカーによっては
ロットが大きくなるかもしれませんが、
中には小ロットで安く販売してくれる会社もありますので
仕入れ先開拓のチャンスにもなりますよ。