目標の立て方
何かを始めようとするとき、
また、いまの状況からステージアップしたい時など
皆さんはどうされますか?
まずは目標を立てると思いますが、
ただ漠然と
「〇〇〇になりたい!」
「もっと収入を上げたい!」
「私は〇〇になる」
など、
思うだけではなかなか最初の一歩が踏み出しにくいんですよね。
目標には大きく分けると、
長期的な目標と短期的な目標があります。
長期的な目標は3年、5年、10年とか
長いスパンで立てる目標ですね。
それに対して短期的な目標は、
1ヶ月~1年くらいの期間で考える身近な目標になります。
目標を立てるには、
この長中期的な目標と短期的な目標をバランスよく使い分けると
挫折しないで目標達成に進み続けることができます!
目標設定と目標を潜在意識に刷り込む
SMARTの法則
短期目標をスムーズに達成するための指針として
SMARTの法則というのがあります。
これは漠然とした目標を明確に、
そして適切な目標設定ができる法則です。
たとえばあなたが裕福になりたいという目標があるとします。
でも裕福になるって抽象的ですよね。
そこでこのSMARTの法則に当てはめてみると、
S・・具体的・・年収アップ
M・・計測・・年収1千万
A・・同意・・この年収は必要
R・・現実的・・このくらいなら達成可能だ!
T・・期限・・10か月後に
このように裕福になるという漠然とした目標が
10か月後に年収1千万になるという明確な目標になりました。
そしてこの目標をさらに詳しく分解していく。
この目標を達成するためには、
5か月後までに何をすればいいのか。
3か月後までには
1ヶ月後には・・と細かく設定することによって
目標とやるべきことを明確化していきます。
潜在意識に刷り込む
目標が明確化したら
次はその目標を潜在意識に刷り込みます。
自分で自分をコントロールしていくんですね。
いちばん簡単な方法は
目標を紙に書く!!
そして目標を紙に書き毎日眺める。
朝起きた時や夜寝る前などに、
ぼやーっとでもいいですから毎日眺める。
紙に書いて眺めることによって
自分の潜在意識の中に目標を刷り込んでいくんですね。
どんなに小さな目標でもいいですから
とにかく行動できることを書いてください。
私もそうなんですが、
多くの人は初めの一歩を踏み出すのに時間がかかります。
でもこのはじめの一歩を踏み出せば、
こんどはそれに応じて次の展開がありますから
二歩目は楽なんです。
そしてこの初めの1歩を踏み出す頻度が増えれば、
どんどん物事の進み方が早くなりますから
数か月後には大きな目標のゴールがすぐそこにありますよ!